復興庁「心の復興」事業

ごあいさつ

活動の概要

医療ネットワーク支援センターでは発災の翌月より被災地から首都圏に避難されている方々を対象に支援活動を行っています。
2016年からは復興庁「心の復興」事業で避難されている方々の心の復興を目指し、仲間づくりや生きがいづくりを支援する各種活動を東京・埼玉・神奈川の団体が協力して取り組んでいます。

未曾有の震災により、思いもかけず故郷を離れることになってしまった方々がボランティアや地域の方々とつながり、生きがいを持って活動することで、希望の輪を広げていけるよう、これからも共に歩んでいきます。

ふるさとサポータズ

活動の概要

震災から10年が経過し、避難先地域での慣れない暮らしから、少しずつ生活再建されている方々が全国各地にいらっしゃいます。一方で「望郷の念を断ち切れない」という声を実に多く伺います。ふるさとへの同じ思いの方々はそれぞれの地域におられることでしょう。

そこで、県外避難者同士や県内住民とのふるさとの絆を深める「ふるさとサポーターズ」としてつながりを広げたいと思います。サポーターズには支援する人、地域住民も加わって、地域を超えたコミュニティをつくっていきたいと考えています。

「コミュニティ」というと、限られた町をイメージするかもしれませんが、各地とオンラインで交流し「ふるさとサポーターズ」になれば、これもひとつのコミュニティになりますね。 新しい生活様式が私たちのあらたなコミュニケーションの世界を広げるきっかけになるかもしれません。「ふるさとサポーターズ」にぜひ参加してみませんか?

NEWS Suppport now 「東日本大震災から10年」

NEWS Suppport now 「東日本大震災から10年」

災害で生活が大きく変わったとき、どのようなことが大切なのでしょうか?

「ふるさとサポーターズ」の参加方法

  1. 医療ネットワーク支援センターのLINEアカウントにお友達登録
    公式LINEアカウント お友達登録はコチラから!

    「お友達に追加」ボタンをクリックしてお友達登録!

    お友達に追加
  2. お知らせを受け取り、オンライン交流会に参加する
  3. 交流会で皆さんの活動など情報交換

※Zoomの使い方は、こちの解説動画をご覧ください。

Zoomの使い方講座

震災の教訓を防災に生かす活動

活動の概要

震災を体験したからこそ語ることができる体験談を、未来に生かす教訓として、避難している方々と共に語り部活動を行っています。

低学年の子供たちでもわかりやすいよう絵本冊子を作成し、「思いやりの大切さ」と「災害への備え」を小学校の授業を通じて伝えています。東京、埼玉、神奈川で実施しているこの活動で、子どもたちの学びが家庭や地域にも広がっています。

(2016年~2020年で小中学校38校、語りべ授業13小学校、幼稚園・保育園8園、36,000人に普及)

東日本大震災は、どのような震災だっさのでしょう?

1. 清水 能子 chapter1

はじめに:東日本大震災はどのような地震だったのでしょう?

村上 秀雄さん chapter2

2. 村上 秀雄さん chapter2

楢葉町から埼玉県さいたま市に避難
体験談:地震の時、避難の時

谷 尚之さん chapter3

3. 谷 尚之さん chapter3

双葉町から東京都足立区に避難
体験談:地震の時、避難の時

鎌田 晃子さん chapter4

4. 鎌田 晃子さん chapter4

南相馬市小高区から千葉県柏市に避難
体験談:地震の時、避難の時

座談会 chapter5

5. 座談会 chapter5

・現在の暮らしについて
・子どもたちへのメッセージ

語り部活動をした小学校からいただいた感想文 東日本大震災から学ぶ ぼうさいはみんなのおもいやりから

生きがいづくり活動

活動の概要

地域交流や仲間づくりに役立つ趣味の教室を開催しています。
音楽や体操、写真の撮り方など専門家の講座のほかに、避難されている方が自主的な活動として、手作りグッズや野菜作りなどを教える講座にも取り組んでいます。
皆さまもぜひ体験して作品の画像や感想などお送りください。

メール宛先:contact@medical-bank.org

生け花教室(1)

1. 生け花教室(1)

講師:香葉まゆ 先生
初夏のアートフラワー

生け花教室(2)

2. 生け花教室(2)

講師:香葉まゆ 先生
秋のアートフラワー

写真教室(1)

3. 写真教室(1)

講師:kanon 先生
スマホでお料理を上手に撮ってみよう!基礎編

写真教室(2)

4. 写真教室(2)

講師:kanon 先生
スマホでお料理を上手に撮ってみよう!応用編

リズムde健康教室

5. リズムde健康教室

講師:三原典子、北島恵美、小島智美、河崎さなえ(ドラムサークル研究所(DC-LAB))
リズムに乗って体を動かそう!

プチ野菜づくり教室

6. プチ野菜づくり教室

講師:村上秀雄さん(楢葉町からさいたま市に避難)
レタスを育ててみよう

ポップな音楽・歌声教室(1)

7. ポップな音楽・歌声教室(1)

講師:藤森潤一 先生、鈴木麻美 先生
歌う楽しさ、音楽の楽しさを体験しましょう

ポップな音楽・歌声教室(2)

8. ポップな音楽・歌声教室(2)

講師:藤森潤一 先生、鈴木麻美 先生
歌う楽しさ、音楽の楽しさを体験しましょう

ねんど造形教室

9. ねんど造形教室

講師:早川眞澄 先生
コルク粘土を使って小物を作りましょう

デコスイーツ教室

10. デコスイーツ教室

講師:早川眞澄 先生
カラフルな粘土でマカロンを作りましょう

盆栽教室と立体塗り絵体験

11. 盆栽教室と立体塗り絵体験

講師:村上秀雄さん(楢葉町からさいたま市に避難)
猪狩敏さん(楢葉町からさいたま市に避難)
松の種で小さな盆栽を体験しましょう

DIY 教室

12. DIY 教室

講師:谷尚之さん(双葉町から東京都足立区に避難)
木工キットで小物棚を作りましょう

エコバッグ教室

13. エコバッグ教室

講師:土屋利行さん(浪江町から東京都調布市に避難)
大倉光明さん(浪江町から東京都中野区に避難)
リングにバンダナや風呂敷を結んでエコバッグを作りましょう

マスクケース教室

14. マスクケース教室

講師:渡辺まゆみさん(大熊町から埼玉県春日部市に避難)
布用のボンドを使ってマスクケースを作りましょう

生け花教室

15. 生け花教室

講師:香葉まゆ先生
夏のアレンジメント

料理教室

16. 料理教室

講師:県外避難者の実行委員会 どうすっぺ会
サーモンの薔薇ジュレを作ってみましょう

プチ野菜教室

17. プチ野菜教室

講師:大倉光明さん(浪江町から東京都中野区に避難)
はつか大根を育ててみましょう

農園料理教室

18. 農園料理教室

講師:トーモダーヤマ さん
協力:イーストウエストふくおか(福岡の支援団体)
スパイスチキンカレーを作ってみましょう

手芸教室

19. 手芸教室

講師:村田博子 先生
クリスマス額縁飾りを作ってみましょう

オンライン音楽教室1-1

20. オンライン音楽教室1-1

講師:藤森潤一 先生、鈴木麻美 先生
手作りマラカスでリズムに乗ってみましょう

オンライン音楽教室1-2

21. オンライン音楽教室1-2

講師:藤森潤一 先生、鈴木麻美 先生
コール&レスポンスを楽しんでみましょう

園芸教室

22. 園芸教室

講師:村上秀雄さん(楢葉町からさいたま市に避難)
ミニチンゲンサイを栽培しましょう

料理教室

23. 料理教室

講師:トーモダーヤマ さん
協力:イーストウエストふくおか(福岡の支援団体)
スパイスたっぷりキーマカレーを作ってみましょう

グループサイト

グループサイト