■2025年4月23日(水)福島県岩瀬郡鏡石町立鏡石中学校
福島県岩瀬郡鏡石町立鏡石中学校の3年生5名の春の修学旅行での校外学習支援にて、「病院のお仕事とコミュニケーション」と「生きる力」についてお話ししました。
興味のあった医療分野のお話については、難しいと感じながらも真剣にお話を聞く姿が印象的でした。
「ひとつの事をやり抜く」というテーマを通じて、今取り組んでいることを今後も継続していこうという意識が芽生えたようです。
【生徒からの感想】
・全体の話について:1人1人に「あなたはどう思う」と聞いていて、自分も考えながら友達の意見を聞けたので、色々な意見から連想して考えることできたので分かりやすかったです。私達でも分かりやすく学びことが出来ました。(中学校3年生 女子)
・ひとつの事をやり抜く:あんまり物事が長続きしないから、これからは実践しようと思った。
(中学校3年生 男子)
・自分に何ができるか:コミュニケーションは納得するためだったり、自分たちに何ができるのかできるのかを教えてもらってよかったです。(中学校3年生 女子)
・生きる力:サッカーはチームプレーでのスポーツだから、味方を思いやりコミュニケーションをとって、お互いに納得と共感が生まれるようなチームにしていきたいと思ったから。(中学校3年生 男子)